静岡県から委託されたKAZのセミナーが南伊豆町であるので、前泊で行ってきました。会場はnaocaの家から300mのところ!賢くてかわいかったアヒルのラッパーは先日猛禽類のノスリに襲われて即死。会えなくて残念でした。が、6ヵ月前からロバのルシオ君が一員となっており広い屋敷の中で悠々と生活をしていました。山羊のハイジも大きくなって異次元の世界に日頃の騒々しさから離れてくつろげました。(下賀茂温泉 南楽泊)
高齢化率が50%弱という南伊豆町。助け合い何とかしたいという元気なシニアが大勢セミナーに参加しました。活発な意見交換がなされ今後の活躍が期待されます。終了後にロバの山羊が登場。皆さん顔なじみ・・naocaがいつもお世話になってかわいがってもらっていることがわかり嬉しかったです。
4年ぶりに開催された第3回静岡オーガニックフェスティバル2023@沼津市愛鷹運動公園に、nahanaha organic farm 初参加。見事、オーガニックフェスアワード最優秀賞を受賞しました!
naocacoanのお弁当
夕食はnaocacoan
下田 多々戸浜
ランチ後、上原美術館で仏像鑑賞
伊豆急アロハ号 熱海⇒伊豆急下田
ラッパーとハイジ
二日目は早朝浜辺にて、歌うヨガ瞑想♪ 直香の新天地へ。パーマカルチャーの畑、冬期湛水の田んぼ、敷地内にある江戸時代の石切場などを見学。ほぼ出来上がっていた小屋で木の香りに包まれてヨガタイム。プロカメラマンのキンさんがドローン撮影をして下さいました。
オンラインヨガを受けている熊本のYu先生のヨガリトリートが南伊豆でありました。浜辺でのヨガ初体験!先生お手製のライアーの調べも最高でした。
シーロイ
ハイジとラッパー
大イチョウ
円形のパーマカルチャーデザインの畑
江戸時代の石切場
新天地探索:開拓中の新天地の一角に伝統工法の板倉工法でお茶室を建てている。基礎は石場建てと焼き抗。地産地消、オール10キロ圏内の杉と檜を使っているとのこと。完成が楽しみ。
夕食のメインは鹿肉のバーベキュー。頂いた鹿肉を血抜きして保存。醤油麹に漬け込んだ一品。臭み無し、柔らかくて美味 by Naoka
伊豆半島最大の海食洞 洞窟の天井に直径50mの天窓が開いている。そこから見るとハート型に見える。
石廊崎灯台にて
ロープウェイで寝姿山山頂へ。山頂レストランから下田港の眺め
船でしか渡れないヒリゾ浜
石廊崎岬巡り
弓ヶ浜
新天地
駿河湾フェリーで清水港⇒土肥港へ。昨年から開拓中の新天地を見てきました。お米が出来ていてびっくり!好天に恵まれてきれいな海と南伊豆ジオサイトめぐりを楽しみました。
ワニ肉ランチ
年越し蕎麦
直香宅⇒「iZoo」⇒カンデオホテルズ大宮泊
お墓参りへ カンデオホテル大宮泊
浄蓮の滝⇒河津七滝⇒直香宅⇒南伊豆九条泊
浄蓮の滝
駿河湾フェリーに乗船
初日の出に染まりゆく富士山を、部屋の露天風呂から拝む
修善寺⇒駿河湾フェリー土肥港→清水港
『天紫水明』で年越し 富士山を望む温泉露天風呂つき湯宿
城ヶ崎海岸
樹齢150年楠 伊豆高原駅散策
日の出屋出発
城ヶ崎海岸⇒大室山⇒ラフォーレ修善寺『天紫水明』泊
伊豆ぐらんぱる公園イルミネーション2021(7thグランイルミ)
富士川より
朝6時発、伊豆シャボテン動物公園へ
カピバラの露天風呂にほっこり
突然、リスザル出現!アイスクリームを狙って
エミュー
アルマジロ
ハシビロコウ「ビル」のはく製
シロクジャク
ベニイロフラミンゴ
ミーヤキャット
カピバラに餌やり
ナマケモノと再会
由比にて日の出
伊豆シャボテンヴィレッジ グランピングと大室山
インドクジャクが放し飼い
カピバラ 生後2ヵ月の4つ子の赤ちゃん
インドタテガミヤマアラシ
ラマ
七面鳥
ピグミーゴート
コンゴウインコ
伊豆しゃぼてん動物公園
体感型動物園 iZOO
下賀茂温泉 南楽
トレーラーハウスと大きなウッドデッキ=cosy house !(*^o^*)
河津町Tiny Base の「The TRee」泊
ラッパーとクロサン
弓ヶ浜にて with HEIDI