四国遍路考(88) 『まとめ』
                平成22年8月15日

今日は終戦記念日、ここ一週間ほど戦争に関連したTV特集を見ていると、若くして戦死した方々の無念さを強く感じます。この平和な時代に生きていられる幸せ、彼等先輩のためにも一生懸命生きたいと思います。

一ヶ月前に亡くなった父親のことを思うと、「人間が生きていること」は凄いことだと感じます。肉体のあらゆる器官が活動を続け、機能している結果なのですから。生きているからこそ行動が起こせる、遍路もできる。しかしいつそれができなくなるかもしれません。

二回目の今回も素晴らしかった。そして早く結願したいもの。何事も目標を持ちコツコツと歩を進めていけば達成できます。少なくとも「88回に分けて経験や感想をブログで整理記録する」という目標は達成できました。

すべてのめぐり合わせに感謝、また感謝です。     合掌

観自在寺

延光寺

金剛福寺

岩本寺

善楽寺

国分寺

大日寺

神峰寺

金剛頂寺

津照寺

薬王寺

明石寺

佛木寺

龍光寺

33雪渓寺

32禅師峰寺

31竹林寺

34種間寺

石手寺

繁多寺

浄土寺

西林寺

八坂寺

浄瑠璃寺

岩屋寺

大宝寺

三陽荘→送迎車10分→宇佐→バス10分→中島→バス45分→須崎駅 須崎駅→JR土讃線40分→窪川駅→徒歩10分→第37番岩本寺→徒歩10分→土佐くろしお鉄道・窪川駅→1時間→中村駅→徒歩1時間30分→実崎バス停→バス1時間30分→足摺岬 宿泊 金剛福寺宿坊   16800歩

お遍路
四国八十八ヶ所
十三日目

3月27日(金)

十二日目

  第27番札所 神峯寺 こうのみねじ
納経受付締め切り5時に間に合うように遍路道を急ぐ。ギリギリセーフ!最後は勾配45度、1,3キロの急坂

第35番札所 清滝寺

讃岐(香川県)
 涅槃の道場

ほつみさきじ

ドキターKAZのブログ 「ドキターKAZの起業日記」より

3月28日(土)

伊予(愛媛県)
 菩提の道場

自分に向って歩く道

同行二人

JR松山駅→電車2時間19分→JR岡山駅  岡山駅散策JR岡山駅→新幹線浜松経由→藤枝着

宿 長珍屋→徒歩1時間→第48番西林寺→徒歩50分→第49番浄土寺→徒歩20分→第50番繁多寺→徒歩35分→第51番石手寺→徒歩20分→宿泊 ホテルパティオ道後。松山城 道後観光 31400歩

38番金剛福寺→徒歩1時間30分→松尾→徒歩45分→竜宮神社→徒歩55分→中浜万次郎生誕地→徒歩1時間10分→昼食→徒歩1時間40分→宿泊 民宿大岐マリン     37000歩

3月16日(火) 第24番札所 最御崎寺手前の御厨人窟前で、読売新聞記者の取材を受けました。連載「日本百景を歩く 四国八十八か所編」に載りました。

KAZの体験記詳細は ドキターKAZの起業日記

第46番札所 浄瑠璃寺
        

 

知人にすすめられ、遍路道を離れて竜宮神社へ。黒潮が眼前を荒々しく流れる眺望に感激

第31番札所 竹林寺

標高145m五台山の頂上にある。植物園に隣接

第30番札所 善楽寺    

第50番札所 繫多寺
 

第43番札所 明石寺
      

第40番札所 観自在寺

しだれ桜が迎えてくれた

第26番札所 金剛頂寺
       

第29番札所 国分寺

阿佐海岸線に乗り甲浦へ
いくつものトンネルをくぐる

清滝寺

阿波(徳島県)
 発心の道場

 2年半前の2007年11月に、阿波(徳島県)の「一国参り」をして以来次の機会を考えていました。2010年1月KAZが会社を退職するにあたり、ちょうどよいタイミングがめぐってきました。人生の大きな節目に、自己を見つめ人生を考えるお遍路となりました。
 2010年3月16日~28日、土佐(高知県)と伊予(愛媛県)の半分を組み合わせ、「一国半参り」としました。初日の夜行列車も含めて13泊13日。遍路宿6泊、ホテル4泊、温泉旅館1泊、宿坊1泊、車中1泊。四国内でのバス・電車などの乗車時間約20時間、札所間の歩行時間合計約60時間、歩数合計40万歩は初体験。‘龍馬伝’で盛り上がっていましたが、修行の道場といわれる土佐では、体力気力ともに自己への挑戦の日々でもありました。
 最終第51番石手寺を打ち終えた時、すがすがしい気持ちで次回のチャレンジで結願することを決めました。

うどん」の看板を見つけ遍路道を離れてとびこむ。身も心も温まる

クアホテル宇和島→徒歩10分→北宇和島駅→JR予讃線15分→伊予宮下駅→徒歩20分→第41番龍光寺→徒歩45分→第42番仏木寺→徒歩1時間→休憩→徒歩55分→休憩→徒歩30分→昼食→徒歩35分→第43番明石寺→徒歩30分→卯之町駅→JR予讃線特急1時間→松山駅→徒歩10分→宿泊 JALシティ松山      38300歩

ひらた荘→徒歩35分→第39番延光寺→徒歩15分→宿毛バス停→バス40分→平城札所前→徒歩5分→第40番観自在寺→徒歩5分→平城札所前→バス1時間10分→JR予土線宇和島駅・駅繁華街散策&昼食→徒歩35分→宿泊 クアホテル宇和島  17000歩

民宿大岐マリン→徒歩1時間15分→安宿→徒歩1時間5分→休憩(山中)→徒歩1時間5分→休憩(山中)→徒歩1時間10分→休憩(山中)→徒歩25分→昼食→徒歩55分→休憩(ふれあいの里)→1時間15分→休憩(変電所)→徒歩40分→宿泊 ひらた荘   53000歩

高知屋→徒歩1時間20分→第34番種間寺→2時間30分→第35番清滝寺→徒歩1時間→昼食→徒歩30分→中島バス停→バス20分→スカイライン入り口→徒歩30分→三陽荘 三陽荘→徒歩15分→第36番青龍寺→徒歩15分→宿泊 三陽荘     41000歩 

五日目 3月20日(金)

ホテル→徒歩15分→はりやま橋→ごめん線11分→文殊通駅→徒歩45分→第31番竹林寺 竹林寺→徒歩1時間40分→第32番禅師峰時→徒歩45分→昼食→徒歩40分→種崎渡船場→フェリー5分→長浜渡船場→徒歩20分→第33番雪渓寺→高知屋  高知屋→徒歩1時間→桂浜→バス20分→宿泊 高知屋      38700歩

浜吉屋→徒歩10分→唐浜駅→土佐くろしお鉄道40分→のいち駅→徒歩25分→第28番大日寺→徒歩2時間10分→第29番国分寺 昼食 →徒歩1時間35分→第30番善楽寺→徒歩30分→土佐一宮駅→JR土佐線5分→高知駅    宿泊 コンフォートホテル高知  39000歩 

日目 3月18日

鎌倉末期建立の三重塔 今回の打ち止め、達成感に満ちて
  

二層の桜門(仁王門)は、1328年建造の国宝

金色のオブジェは密教の法具とか

信号待ちしていたら、車を止めて、「ご苦労様です。お気をつけて」と伊予柑のお接待

第49番札所 浄土寺

途中から先達さんが同行し話を聞く

地下室には、万躰阿弥陀仏が所狭しと並んでいた

山腹、岩壁に囲まれた珍しい古刹。目前で痛ましい事故が・・・

山門のわらじは立派

ひんやりした空気の中大きなお寺

東屋でチョコレートタイム、寒い寒い

薬師如来を本尊とする本堂

朝目覚めるとリカバーしており、「さあ、行くぞ」という気になるから不思議。大分足重だけれど

リュックがなかったら、平坦だったら、雨じゃなかったら・・・

「目は心の鏡」と書いてあった

目指すは、あの山の向こうの向こうかな、多分

Oさんとオーナー。Oさんは、病と闘いながらの歩き遍路だった

朝6時55分出発、夕方4時15分宿に到着。唯一この日だけは、移動だけでお寺を打つことがない日でした

「トオルマの夕日」はここ

足摺岬・中谷万次郎像

宿坊泊

般若心経絵本

四万十川の強風
大橋上で、生まれて初めてという強風にあおられ、吹き飛ばされそうになる。金剛杖を重ね前後を二人で握り締めやっとのことで前に進む。渡り切るまでの長かったこと!恐怖の四万十川越えであった

本日は、休養日。電車とバスを使って足摺岬まで移動。前日夜の激しい雨は止んだが、黄砂と冷たい風に閉口、もし1日ずれていたら最悪だった。四国は広いを実感

連日40000歩前後で疲労感はあるが、食べ物はすべておいしくいただける。痛みなくマメもできず、予定通りにこなせることに感謝

かなり急ぎ、予定より1時間前のフェリーに乗ることができた。宿に荷物を置いて、龍馬に会いに桂浜へ。時間と体力に余裕があった?ので、行きは歩き、帰りは夕食時間に間に合うようにバスと決めて出発

めずらしく平地にあるお寺。目の前が遍路宿の高知屋。おかみさんこだわりカツオのたたきは天下一品!

「昼食はうなぎで元気をつけるぞ」とKAZ  ゆで卵のお接待

外国からのお遍路さんも多くこのような看板も

地味なお寺だったが景色は最高。遠く桂浜を望むことができた

以前キャンプで訪れた時と様変わりして、すっかりモダンに変身していた高知駅(翌日早朝撮影)

おいしい空気をいっぱい吸いながらひたすら歩く

手入れがいきとどいた庭園

間に合ってよかった~。リュックを旅館に置いて身軽だったから行けたようなもの。最後の急坂は、「真っ縦」と呼ばれ土佐の難所ならぬ関所だと後から知った。万歩44800歩はこの時点で自己新

あたり一面、びわ びわ びわ

こんごうちょうじ

一粒万倍の釜
大師が米を入れて炊いたら万倍の米になったという伝説の釜

第25番津照寺→徒歩1時間→第26番金剛頂寺→徒歩2時間25分→昼食→徒歩1時間→大師御霊碑→バス30分→東谷口→徒歩15分→浜吉屋 浜吉屋→徒歩1時間5分→第27番神峯寺→徒歩55分→宿泊 浜吉屋 44800歩

ぎりぎりサンセットに間に合った。だるま夕陽 には見えなかったが

鐘石(かねいし)という叩くと響く石があった.。澄んだきれいな音色は極楽浄土まで届くという

読売新聞記者の取材を受ける。後日記事となり知人より入手

弘法大師が窟籠りの修行をして悟りをひらいた場所洞窟の中から空と海が見える

第23番札所 薬王寺
2年半ぶりの再訪、懐かしい

2010年3月16日(火)~28日(日)
   
第23番札所 薬王寺 ~ 第51番札所 石手寺

佛の足跡

岡山駅 桃太郎像

特急列車にて瀬戸内海を渡る

坊ちゃんカラクリ時計

坊ちゃん列車に乗る

松山城天守閣からの眺望

道後温泉

裏山の中腹に大きな大師像が見えた

参道の回廊

第51番札所 石手寺

広々とした境内の桜がきれいだった

久しぶりの好天。アップダウンなく快調に歩く

第48番札所 西林寺

衛門三郎の里資料館にて。江戸時代の納経帳

第47番札所 八坂寺
        
やさかじ

参道で出会う苔むした千体仏

第45番札所 岩屋寺
        

朝食もたっぷりと!

第44番札所 大宝寺
 

JALホテル

ライトアップされた松山城

夜は松山の繁華街散策

厳粛な雰囲気がが漂う古刹。屋根は赤瓦

松山行きの特急電車・東京のMさんと

気を取り直して出発

道端にあったお遍路さんのお墓

草も木も仏になれる仏木寺

山越え

第42番札所 仏木寺
        
ぶつもくじ

裏山(遍路道)から全景を望む

第41番札所 龍光寺
        
りゅうこうじ

またしても雨&風強し&山越え。しかもこの日は全国的に気温が低かったそうで、手はかじかんで辛い。修行から菩薩の道場のはずなのに厳しい

3月25日(水)

十日目

本日の宿舎 温泉で骨休み

バスを乗りつぎ宇和島駅前へ。公共機関の便利さ、速さを実感

売られていたいろいろな手ぬぐい

本堂は銅葺き屋根の入母屋造り

大師堂周り、ぐるりと八十八箇所霊場名が刻まれていた第1番霊山寺から思い出しながら第40番観自在寺までをたどる

伊予の国(愛媛)打ち始めのお寺。ここから「菩薩の道場」に入る。境内に居並ぶ8体の石の菩薩像が迎えてくれた

行きには、「いらっしゃい」帰りには、「お気をつけて」とお辞儀をしてくれているようでした

第39番札所 延光寺

3月24日(火)

九日目

昨日の好天から一転して雨、しかも寒い。一日中歩き、しかもいくつもの山越えという過酷な日であった。安宿近辺に宿がとれていたら・・・と悔やまれるが、仕方ない。まさに「修行の土佐」を身をもって体験させられた。万歩計53000歩は自己新、精根尽き限界であった

「疲労困憊、食べて寝ます!」とKAZ。AKIは、洗濯と明日の準備etc.

そろそろ駅が見える頃なのに・・・あと少しよ、きっと

写真撮る元気ないんだけど・・・

最初は足取りも軽く・・・

小雨の中を最長行程をスタートはたして何時に着くのだろうか

3月23日(月)

八日目

快晴、風もなく心地よい日。美しい太平洋の眺めを満喫しながら脚をすすめることができラッキーな一日だった。予定の宿が取れず、5キロ手前の民宿大岐マリンに。この5キロのつけが明日に回ってくるとは夢にも思わなかった・・・

夕方遠浅で透きとおった浜辺を裸足で散歩!ハマグリ採りをしていた

磯の香りに混じって宗田節の匂いに包まれる

観音浄土にいちばん近いといわれる四国最南端の霊場

早朝の読経 講話

第38番札所 金剛福寺

3月22日(日)

七日目

美しい海岸線の眺めを楽しみながら、バスに乗ること1時間半・・・やっと足摺岬に到着。宿坊初体験。寒くてまだこたつがあった

ボストンからの歩き遍路さん。電車バス使わず、全部歩きだそう

本堂天井には、一般公募で集められた天井画が575枚

ちょうどお大師様大祭本祭典でにぎわっていた

お宿は海に面した三陽荘。前月に温泉がオープンしておりラッキー!しっかり食べて栄養補給、翌日に備えます

遠くに見えるのが青龍寺

第36番札所 青龍寺

お寺から、来し方の眺め、「よく歩いてきたわねぇ

途中ホカホカのさつまいものお接待

土佐文旦一袋100円

第34番札所 種間寺

おかみさんの見送りで出発

高知県立坂本龍馬記念館

浦戸湾無料の渡し フェリー浦戸大橋

第33番札所 雪渓寺

柿葺きの屋根の本堂。本尊の文殊菩薩とも国の重要文化財

カナダからの歩き遍路さん

第32番札所 禅師峰寺
        
 ぜんじぶじ

快晴でちょうどよい気候、心地よい

仁王門から続く味わい深い石段

高知駅繁華街を探検後、夕食。土佐料理 司にてかつおのたたき定食。歩き遍路にはエネルギー補給が不可欠!

副住職の大学卒論の話を聞いた

周りは一面 韮畑 歩く歩く歩く・・・

できたばかりのへんろ小屋

柱だけの簡素な造りなのにどっしりとした趣のある山門

第28番札所 大日寺 だいにちじ

土佐くろしお鉄道 唐浜駅

浜吉屋の名物おかみさん、84歳 

中山峠越えの途中、来し方を眺める。遠くに室戸岬

やっとのことで峠を越え、国道に出る。弘法大師御霊跡碑

かつて天狗が住んでいたという深い森に包まれた本堂

つしょうじ

第25番札所 津照寺
        

貸切状態のバスに乗り、室戸岬手前で下車。大きな弘法大師像がお出迎え

亜熱帯樹林の中の静けさに包まれた境内

第24番札所 最御崎寺

六日目 3月21日(土)

四日目 3月19日(木)

ニ日目 3月17日(水)

一日目 3月16日(火)

最御崎寺

土佐(高知県)
 修行の道場

36青竜寺

JR静岡駅発0:23=特急サンライズ瀬戸=高松着8:25 高松発8:27=うずしお3号=徳島着9:35 徳島発9:51=日和佐着10:45 日和佐駅→徒歩10分→第23番薬王寺 日和佐発12:15=牟岐線=海部着13:07 海部発13:26=阿佐海岸線=甲浦着13:37 甲浦発13:59=バス=室戸岬着14:49 室戸岬→徒歩30分→第24番最御崎寺→徒歩1時間30分→宿泊 吉田旅館(第25番近く) 19500歩

ウミガメやハマチドリなどが産卵する自然豊かな大岐の浜 民宿からの眺め 

日本最後の清流といわれる四万十川

足取り軽く宿をめざす眼下に室戸岬の西海岸を見渡しながらさわやかな気分に

室戸岬灯台

御蔵洞(御厨人窟)
みくろど

第37番札所 岩本寺

JALホテル→徒歩10分→松山市駅→バス1時間10分→久万バス停→徒歩20分→第44番大宝寺→徒歩20分→久万バス停→バス20分→岩屋寺バス停→徒歩20分→第45番岩屋寺→徒歩20分→岩屋寺バス停→バス20分乗り換え30分→塩ヶ森下車→徒歩45分→第46番浄瑠璃寺→徒歩15分→第47番八坂寺→[衛門三郎の里資料館経由]徒歩30分→宿泊 長珍屋     19300歩

十一日目

3月26日(木)