![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ぬり絵、切り絵、ごっご遊び、ゲーム、歌、アクション、ダンス・・・全て英語でやってみましょう。遊びを通して英語のヒアリング、スピーキング能力を開発し、日常英会話の基礎を固めます。 思わず英語を使ってしまう体験をいっぱいさせてあげたい、学習していることを意識することなく、英語によるコミュニケーション能力を自然に身に付けていけるようにサポートします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月の名画 バルトロメ・ムリリョ’パイを食べる少年’
クラフトは木製オーナメント作り
今月の世界の名画:マルク・シャガール「空とぶアトラージュ(そり)」
卒業おめでとう!
世界の名画(60×45)をレッスンルームに飾っています
ルノワール 春のブーケ
クロード・モネ 睡蓮
子供たちのリクエストによりモナリザ
ドガの踊り子
Dec.5th
Nov.24th
Nov.17th
3月は旅たちの時、3年前卒業のの生徒さんも駆けつけてくれました
2018年は、『Dr.サトリとなかまたち』のカレンダーです♪
スノードーム作り
Father's day
Happy Easter!
卒業おめでとう"^_^"
エリック・カール美術館館長ケネディさん。この後、エリック・カールさんとお会いできました(^o^)/
小・中学生に読んでほしい本(日本語)のミニ文庫です。貸し出し自由です。たくさん読んでください♪
クラフトは、オリジナルのアドベントカレンダー
戦後70年の8月、平和ってどんなこと?みんなで考えてみました。
合同クラフトタイム
クラフトはイースターボネット作り
フィンランドのクリスマスパイ(ヨウルトルットゥ)を焼きました
My hand, My fish!
小5・6年生クラス 英検4級4人、5級1人合格!
児童英検BRONZE→SILVER→GOLD →英検5級→英検4級とステップアップしながらチャレンジしてきました。見事合格でき、レッスン後半10分ケーキでお祝い会をしました♪
中2生は、昨年10月、英検3級の第二次試験(面接)で満点合格することができましたv(^_^)v
Cristmas tree
candy cane
present
bells
stocking
star
candle
スクラブルゲームのコマを使って2チームに別れて単語作り。お題は「冬に関係する単語」制限時間10分
クリスマスワードを使った雪の結晶を作ってみました
暗くなると雰囲気たっぷり♪
カードを引いて英文を言いながら
アイボールリレーゲーム
お庭にタープを張って
今年のクリスマスは、サンタクロースの国フィンランド特集:ロヴァニエミのサンタクロース村のサンタクロースに、メッセージや、クリスマスカードを書いて届けました。
2010年11月・12月 クリスマス
青いラインの左側が北極圏
カードを渡したこどもたちには、サンタクロースからの手紙(日本語版)が直接自宅へ届きました
カレンダー付き
原田KIDS LANDのKIDS宛てに、サンタクロースからの手紙が届きました
2010.11.29
色紙とカードを手渡し、子どもたちからの質問のいくつかに答えてもらいました
サンタクロース村 (午後3時頃)
the Arctic Circle(北極圏)のライン
後方がSanta Claus Office
子どもたちの声
☆「air mail もらったの初めて。自分宛だったからうれしかった。北極圏から来た。切手が日本のと違った。消印がよかった。」(絵葉書やサンタクロースからの手紙をもらったほとんどの子どもたち)
☆「学校へ持ってったら、先生が話をして黒板に貼ってくれた。」(小5女子)
☆「見せたら目がテンになって・・・」(小6の親)
☆「Akiko先生からって書いてあるじゃないって言うのに、サンタクロースからかもって。」(小6の親)
☆「サンタクロースから手紙来たよ。消印ちゃんとついてた。返事を書くから書き方教えて。英語がんばる!」(小2、3女子)
☆「サンタクロースからの手紙、宝物だから大事にする。カレンダーももったいなくて使えない。」(小2女子)
☆「先生、僕ね、新婚旅行でサンタクロース村に行くことにした!」(小2男子)
サンタクロース村&サンタパークの報告、フィンランドのクリスマスについては、英語であそぼドキターKIDSのホームページ「サンタクロース村 in フィンランド」を
ロヴァニエミ、ヘルシンキ in Finlandもごらんください
‘世界一まずいあめ’といわれるフィンランドのサルミアッキにも全員が挑戦、三分の一のKIDSが完食!
クリスマスレッスン時には、フィンランドのクリスマスパイの味にトライしました。ベリージャムをクラッカーにつけていただきました。全員が「おいし〜い!」
スペシャル消印
↑高学年生へ ↑中学生へ
サンタクロース村のメインポストオフィスから絵葉書を投函しました
子どもたちは、スペシャル消印が押された北極圏からのair mailを受け取ってうれしかったようです
2011年4月24日(日)イースター・レッスンルーム
今年のクリスマスカードはフィンランド語で書かれたカード
2011年12月 クリスマス
NYからのイースターエッグ作りキットでゆで卵を染めてみました
スプーンリレーゲーム
2012年 4月 イースター
2007年12月
クリスマスのレッスンルーム
傾斜天井より
ぶら下がりサンタ新登場
2008年3月イースター
アメリカより直輸入・おもちゃ入りイースターエッグ
2009年10月 ハロウィーン
2階のホール 電気を消すと・・・
jack-o'-lanternとghostのかすかな光の中で、vampireが赤い目を光らせ、マントをパタパタさせながら回ります
電気を消すと青白く光るskeleton
Let's make a skeleton!
高学年クラスでは、バラバラの骨を組みたてるゲームをしました
風にのってゆらゆらと・・・
毎年少しずつ変えながら飾りつけを楽しんでいます。これらは、細かなところまで全て教材になります!
本当は、アメリカの家庭で見たような家の外回りのデコレーションもしたいのですが、さすがにその勇気がありません
玄関から入るとghostがお出迎え!
8つのパーツを繋げて、マイオラフのポップアップクリスマスカードを作りました。
クリスチャンの教え子が送ってくれた、「イースタージョイフルエッグラップ」を使ってのイースターエッグ作り。熱湯につけると瞬時に完成(*^^)v ラップを剥がしてゆで卵を食べれるのもいいですね。
クリスマス英語絵本
スノードーム作り
父の日カード(裏と表)
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|